弐話 −今亡き者と今生きる者の願い−


 部屋中に、沈黙と言う名の重い空気が漂う。それを破るかのように、ヴァイスが挙手をしてリンに訊いた。

「話の腰を折るようで悪いが…“()()”とは、何だ?」

「…」

 リンが黙って睦月(むつき)にあごでさすと、彼女は静かに口を開いた。

「“忌み名”って言うのは、私のような漆黒(しっこく)(かみ)と銀色の眼を持つ子供が生まれた場合、その子につける真名の事よ」

 睦月はそこまで言うと、視線で柘榴(ざくろ)を促した。柘榴は猫のような笑みを深めると、睦月の後を継いで続ける。

「昔から“死神(しにがみ)”の種族内で、まれに睦月のような外見の子供が生まれて来るのさ。そんで、その子には、『“死神”の寵愛(ちょうあい)を受けた子供』っていう意味で、真名の役目でもある“忌み名”と普段その子を呼ぶ為だけにつけられる“()()”を別につけるんだよ」

 その場にいながらそっぽを向いている留衣(るい)と睦月以外の全員が、柘榴の言葉を一言も聞きもらさんと耳を傾ける。柘榴は、猫のような笑みを深めたまま続ける。

「その子の事は普段は“呼び名”で呼ぶけれど、“忌み名”では絶対に呼ばない。なんせ、“忌み名”なんてのは本人以外知らない自分のもう一つの呼び名だからさ」

「? あの…それ、どう言う事だ?」

 (しゅう)が恐る恐る柘榴に訊くと、柘榴は黙って睦月を見つめる。睦月が黙って続きを話すように頷くと、柘榴は身振り手振りを交えながら続けた。

「自分から“忌み名”を他人に教える場合は、『自分を自由自在にこき使ってもかまわない事』を承知で教えるさ。もし、その子が自分から“忌み名”を教えていない奴が“忌み名”の方でその子を呼んだ場合、呼んだ張本人が“死神”に罰せられるのさ。『“死神”の寵愛を受けた子供を、その子の意思に反して支配下に置いた』って意味でね」

「寵愛、ね…睦月を見る限りじゃ、全然そうは思えねーぜ」

「…師匠(ししょう)

 今までそっぽを向きながら柘榴の話を聴いていた留衣(るい)が、リュウの方を向いてマニューリン MR73の銃口を向けた。

「ごめんなさい俺が悪かったです、許してください留衣さん」

 留衣はマニューリン MR73の銃口をリュウの眉間から外すと、「次からは気をつけてください」と言った。それを見ていたリンは「ちゃんと弟子の教育ぐらいしておけ、バカ」と呆れた様に言った。

 睦月はワザとらしげに咳払いをしてその場にいる者達の注目を集めるとポツリポツリと語り始めた。



******






「……当時の“族長屋敷”は、あの戦いによって親を失った身寄りもねぇガキを引き取ってそこで育てていたんだ。一人前になって、一人で生きて行けるようにって意味でな。まぁ、そのガキが望むなら、そいつの出身の種族に該当する部隊へと入隊させていたんだ」

 睦月の話を聞いていたリンが、バツが悪そうな口調で割りこんできた。柘榴も黙って頷く。どうやら、この二人共、あるいはどちらかが“第一次百年戦争”かそれ以前によって何もかもを失って孤児となって“族長屋敷”で育ち、のちに自分達の出身の種族に該当する部隊へと入隊したみたいだ。

 睦月は、二人の反応を静かに見つめてから再び口を開いた。






「あ、だからリンさんおばあちゃんの“()()”を睦姉(むつねえ)が口に出した時、すごくおどろいていたんだ」

 留衣が両手を合わせた時、リンが黙って頷いた。

 リンが柘榴の店に入った時、柘榴はリンの事を『元第八部隊隊長殿』と茶化すように言っていた。もし、柘榴の言う事が正しければ、リンが椿の“()()”を何らかの方法で本人の意思に関係なく知ってしまい、後で当時の第一部隊の隊長が通達した内容を知っていてもおかしくない。

 睦月は一旦台詞を切り、周囲を見渡して再び口を開いた。









 睦月が自嘲気味に周囲に訪ねた。周囲の反応は、留衣が睦月の方を向いて眉根を寄せた事以外何の反応もない。睦月は、それに動じる事もなく続ける。






 …奪って行った? ぶざけないでよ! あんたが傍若無人な振る舞いをしていたせいで、お母様は心身ともに疲れて寝込むことすら多かったんだから! それを知らずにあんたが無理やりはらませたせいで、お母様はさらに心身をむしばまれて、それで…!

 それを言って、睦月は涙を両目にためてうずくまった。

 周囲がとまどいを隠しきれない中、弥生(やよい)が泣き止まぬ幼子を慰めるように睦月の背に手を置く。睦月は涙を両手で拭いて弥生に礼を言うと、続ける。